おうちde献立メニュー【鶏つくねメニュー】

献立おしながき

◯鶏つくね
◯うずらの目玉焼き
◯サラダ
◯キムチ冷奴
◯にんじんとワカメの酢の物
◯玉ねぎのお吸い物
◯もち麦ごはん

【材料2人分

調理時間:約30分  費用目安:約300円

材料名分量
鶏つくね
鶏ひき肉
玉ねぎ
卵白
塩胡椒
片栗粉
●酒
●みりん
●砂糖
●醤油
150g
1/4個
1/2個分
少々
大さじ1/2
小さじ2
大さじ1.5
小さじ1/2
小さじ2
うずらの目玉焼き
うずら
2個
適量
サラダ
キャベツ
グリーンレタス
トマト
適量
適量
適量
キムチ冷奴
豆腐
キムチ
1人100g
適量
にんじんとワカメの酢の物
にんじん
乾燥わかめ
●酢
●砂糖
●塩
かつお節
1/2本
大さじ1/2
大さじ2
小さじ2
少々
適量
玉ねぎのお吸い物
玉ねぎ
青ネギ

和風顆粒だし
醤油
1/4個
適量
400ml
小さじ1
小さじ1/2~
小さじ1/4~
もち麦ごはんこちらを参照

調理する前にご確認ください

写真でみる献立表

鶏つくね【作り方】

① 玉ねぎをみじん切りにする。

② 材料をすべて混ぜ合わせ、よくこねる。

③ 少し大きめに楕円形に丸める。

④ 両面に焼き色がつくまで焼き、蓋をして蒸し焼きにする。

⑤ 火が通ったら、●の調味料を混ぜ合わせて絡める。

火が強いと焦げやすいので、弱火かいったん火を止める

うずらの目玉焼き【作り方】

① 熱したフライパンに油をひき、うずらの卵を割り落とす。

② 白身が固まるまで加熱する。

にんじんとワカメの酢の物【作り方】

① ニンジンを千切りにする。塩をひとつまみまぶして、10分程度おき、水分を絞る。

② ワカメ5分水に浸けて戻し、水分を絞る。

③ ●の調味料を合わせ、ニンジンとワカメを和える。鰹節をふる。

玉ねぎのお吸い物【作り方】

① 水を沸かし、顆粒だし、醤油、塩を加えて味を調える。

② 薄切りにした玉ねぎを加えてひと煮たちさせる。

③ 青ネギを加える。


岡田 果歩先生が教えるカロリー

エネルギー
561cal

うずらの卵で目玉焼きを作ると小さくて可愛い目玉焼きに🍳
月見つくねで黄身だけ使おうとすると、置き場どうしようかなとか使わない白身はどうしようってなりますよね…🧐

岡田果歩
岡田果歩

半熟の目玉焼きを作れば、白身が黄身を固定してくれて盛り付けやすくなるし、つくねと黄身を絡めながらいただけます👩🏻‍🍳
汁物は玉ねぎたっぷり〜血液サラサラになります☺︎

0 0 votes
レシピの評価
レシピの評価
0 Comments
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
pagetop
レシピ検索 きょうのたべいろプレミアム
タイトルとURLをコピーしました