
【寺元シェフ先生コメント】
今回は、数種類のハーブとスパイスを組み合わせた、力強い味わいのレシピ。本来はミキサーを使いますが、ハーブの食感を楽しむために、包丁で刻んで作っています。
白ワインならソアーヴェ、赤ワインならサンジョベーゼがオススメです。
材料 2人分
■準備期間:15分
■調理時間:約10分
| 材料名 | 分量 |
|---|---|
| 豚ロース | 160g |
| 塩 | ふたつまみ |
| ブラックペッパー | 少々 |
| ローズマリー | 1本 |
| ピュアオリーブオイル | 5g |
| 【ソース】 | |
| イタリアンパセリ(葉のみ) | 5g |
| パセリ(葉のみ) | 5g |
| バジル(葉のみ) | 4枚 |
| ミント(葉のみ) | 6枚 |
| アンチョビ | 10g |
| ケッパー | 5g |
| にんにく | 3g |
| 塩(ソース用) | 1g |
| レモンジュース | 15g |
| EVオリーブオイル | 40g |
| 【付け添え】 | |
| ラディッシュ | 2個 |
| 白ワインビネガー | 30ml |
| 水 | 30ml |
| 砂糖 | 15g |
| 塩(ラディッシュ用) | 1g |
| サワークリーム | 15g |
調理する前にご確認ください
作り方
■付け添え
① 白ワインビネガーと水、塩(ラディッシュ用)、砂糖を鍋に入れ、一煮立ちさせ、氷水で冷やす。
② 冷えたらラディッシュを入れて、漬け込んでおくとピクルスの完成。
■ソース
① イタリアンパセリ、パセリ、バジル、ミント、ケッパー、アンチョビ、にんにくを細かく刻む。
② 細かくなったら、レモンジュースと塩、EVオリーブオイル、を入れてよく混ぜておく。
■調理
① 豚ロース肉をフォークで叩き、塩、ブラックペッパー、ローズマリー、ピュアオリーブオイルを絡ませておく。
② グリルパンを強火で熱して、煙が出てきたら豚肉を焼き始める。
③ 格子状になるように焼けたら、裏返して反対側も同様に焼き、火を通す。
④ お皿にソースを敷き、カットした豚肉を乗せ、ラディッシュのピクルスとサワークリームを添える。
寺元シェフコンテンツ
寺元シェフは、おうちでも世界の料理が楽しんでいただけるよう出張料理&出張料理教室をご用意しております(大阪府・兵庫県一部地域)!
寺元シェフ先生のワンポイントアドバイス
- ラディッシュのピクルスを作る時、熱いままだと色が飛んでしまうので、必ず冷ましてから漬ける。
- グリルパンがない場合、フライパンで焼いてもOK。仕上げにバーナーや焼き網で炙ると、グリルした香りに近くなる。
最大のポイント💡
- ハーブは葉の部分を使う
- 細かくなるまで刻む
- 豚肉はフォークを使って叩いておくと、身が縮まらず柔らかくなる
香り高い、色鮮やかな緑のソース
イタリアンパセリに、アンチョビやにんにくを加えて作る、鮮やかな緑色が特徴的なソース。蒸したり、焼いたりした魚や肉によく使われます。保存性も高く、目安は冷蔵で10日、冷凍で1ヶ月程度。




