
【たべいろコメント】
おうちでも簡単にらっきょうが漬けられます🌟
カレーのお供に、ちょっとしたおつまみにも最適★
今回は、市販のらっきょう&らっきょう酢を使用した簡単な作り方になります〜ぜひ、お試しくださいね(^з^)-☆
材料
材料名 | 分量 |
---|---|
らっきょう | 1kg |
らっきょう酢 | 670ml |
塩 | 20~30g |
らっきょうをしっかり洗いましょう
らっきょうを袋から出し、ボウルに入れて流水でよく洗いましょう!
綺麗に洗ったら、ザルにあげて水気を切っておきます。



らっきょうを塩漬けする
らっきょうをよく洗ったら、塩をまぶし1時間程度おいておく。

※らっきょうを塩漬けすることで水分が抜け、腐敗しにくくなり長期ほぞんが可能になります!また、らっきょうは生のままだと辛いので塩漬けすると辛味やあく抜き効果もありますから、必ず塩漬けはしましょう!塩漬けしたらさっと水洗いをして、塩を洗い流しましょう!
※簡単な漬け方のやり方なので本格的に漬ける場合は塩漬けしてから1週間~2週間漬けることになります。本漬けは、また更新していきますね♪

塩を洗い流したら、お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したららっきょうを10秒間浸します→この時、火を止めずにらっきょうを浸しましょう!

らっきょうを漬ける前に10秒間熱湯に漬けることでらっきょうの殺菌・歯ざわりをよくするためになります!
らっきょうをザルに移して湯切りししっかり冷ますことは忘れずに🌟

熱湯をかけただけでは、らっきょう全体へ均一に温度が行き渡らず。。。
意味がなくなるのでポイントとして抑えておきましょう♪(´ε` )
らっきょうを漬けていく
らっきょうを湯切りしたら、一気に冷まして煮沸した容器に入れらっきょう酢を注いでいきます。


保存容器にらっきょうとらっきょう酢を入れたら、容器を密閉して冷蔵庫で保存もしくは、冷暗所で保存するようにしましょう!

らっきょう酢に漬けて10日頃から食べることができます!約1ヶ月頃から美味しくなる目安なのでここはお好みで調整してくださいね!
唐辛子を入れて漬けるのも美味しく出来上がるのでぜひお試しあれ🌟

■唐辛子で漬けるらっきょうレシピはこちらから👇
ワンポイントアドバイス
らっきょうを漬けた液がたまに白く濁ることがあります。これは、容器内で雑菌が繁殖したためになるのでこうならないようにも使用する前は必ず容器を熱湯消毒して使いましょう!
■熱湯消毒のやり方はこちらを参照してください👇👇