キノコデミグラスソースのハンバーグ

【春野海先生コメント】

 卵を入れないハンバーグです!卵を入れないのはお肉の風味をより引き立たせるためであります🍀

 パン粉と牛乳を多めに加えることでしっとり感やジューシー感をよりアップさせています✌️

材料 4人分

■調理時間:約30分  ■費用目安:約1,000円

材料名分量
牛ひき肉400g
玉ねぎ1個
サラダ油大さじ1
マーガリン(バターでも可)大さじ1
ハンバーグタネ調味料
牛乳大さじ4
パン粉大さじ4
はちみつ大さじ1
塩胡椒適量
ニンニクチューブ2cm
キノコデミグラスソース
ケチャップ大さじ4
中濃ソース(ウスターソースでも可大さじ2
なめこ(お好きなキノコでも可1/2株
コンデンスミルク大さじ1

調理する前にご確認ください

https://tabeiro.jp/recipe/user-guide/food-safety

下ごしらえ

・玉ねぎをみじん切りにしておく

作り方

① フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えて炒める

② キツネ色になるまで炒めたら火を止めて、タネに合わせるためにそのまま粗熱を取っておきます。

③ 粗熱を取っている間に、ボウルにひき肉とハンバーグタネ調味料を加えてよく混ぜ合わせます

④ 混ぜ合わせたら粗熱を取った②を加えてよくこねます

⑤ 出来上がったら成形していきます。形を整えたらハンバーグの中央部分を軽く押さえて成形の完了です(火が通ったら中央が膨れてくるため)。

⑥ フライパンにマーガリンをひいて、中火にかけながら⑤を並べて焼き色をつけていきます。

⑦ 火加減は弱火から少し強くしたくらいにして4分ほど焼きます。

⑧ 片面に焼き色がつけば裏返して、弱火にし蓋をして蒸し焼きにしていきます(計10分ほどじっくりと)。

⑨ 5分経ったら一旦蓋を開けて裏返しさらに、蓋をして5分蒸し焼きにしていきます。

⑩ 蒸し焼きが終わったら1度いちばん厚みのあるハンバーグの中央に爪楊枝を刺します。爪楊枝を抜いた部分から透明な肉汁が出れば火が通っている証拠で白濁した肉汁が出てきた場合は1~2分ほど追加で蒸し焼きを続けましょう。

キノコデミグラスソースレシピ

① フライパンはそのままで、お肉から出た脂や肉汁を活用してソースを作っていきます。ケチャップと中濃ソースを加えて煮詰めます。

② ソースが煮詰まったところでなめこを入れて馴染ませていく。

③ なめことデミグラスソースが馴染んできたところでコンデンスミルクを入れて味を整えていきます。コンデンスミルクを入れることでソースがより深いコクと濃厚な味に仕上げてくれます。

④ ハンバーグの上にキノコデミグラスソースをかけたら完成です。

春野海先生のワンポイントアドバイス

 玉ねぎの甘みをより引き出すくまた、タネに馴染みやすいように玉ねぎをしっかり炒める工程にしています!より、旨味を感じられるのでぜひお試しあれ🌟

きのこは今回なめこを使用しましたが、しめじやまいたけなどお好みのきのこで作ってみてくださいね〜

5 2 votes
レシピの評価
Subscribe
Notify of
レシピの評価

2 Comments
Most Voted
Newest Oldest
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る
料理おじさん
2 年 前
レシピの評価 :
     

上手にできました✨

7C85B9F1-549E-4319-ACAC-F83C20D12508.jpeg
食いしん坊
2 年 前
レシピの評価 :
     

パクパク食べちゃいました〜

A94542A5-14E5-4A8F-A538-3D40E0740E1E.jpeg
pagetop
Tabeiro 占いレッスン占い師募集
タイトルとURLをコピーしました