
【たべいろコメント】
酢ばすれんこんはシンプルだけれども、クセになってしまうほどのおいしさ。ちらし寿司やお節料理にもお酒のおつまみにもおすすめ!
お子さんの運動会のお弁当なんかにもいいのかもしれませんね〜👌
材料
材料名 | 分量 |
---|---|
れんこん | 35g |
お酢 | 50ml |
砂糖 | 大さじ1.5 |
塩 | ふたつかみ |
酢ばすれんこんの作り方
① れんこんの皮をむいてお好みの厚さに切っていきます!
食べ応えが欲しい場合は、5~6mm幅に飾り付けの場合は、2~3mm幅くらいの厚みにするのがおすすめです。切ったれんこんは、水にさらしておきましょう→輪切りか半月切りにして下さいね🌟



② ボウルに、お酢・砂糖・塩を加えて甘酢を作っておきましょう。
③ お鍋にお湯を沸かして大さじ1の塩を加え、れんこんを茹でていきます。
茹で時間は、4分を目安に茹でて下さい→4分前後で茹で上げると歯応えが残るのでおすすめですよ!
④ れんこんを茹でたら、ざるにあげて粗熱を取っておきます(5分くらい)。

⑤ 粗熱が取れたら、②に入れ冷蔵庫で3~4時間以上味をなじませてから召し上がるのがおすすめです✨
ワンポイントアドバイス
酢ばすれんこんは、簡単に作れて色々な調理場面で活躍してくれる嬉しい1品です!レシピでは、れんこん35gに対しての調味料で設定してあります。作る量で調味料は変更してみて下さいね(^з^)-☆