たべいろで美味しく安全に料理を愉しむために
たべいろが推奨する、料理を愉しむにはココロから料理を楽しむという意味があります。
普段の食卓を、よりココロから楽しめるようにレシピをご紹介しております。
テーマはココロとカラダが満足するようなレシピ・些細な食卓からしあわせを感じられるレシピをご提案することです。
そして、色彩療法・食養生(東洋医学陰陽5行)から健康的な方向けのレシピをご紹介しております。
食物アレルギーや疫病をお持ちの方、食事制限のある方、妊娠中の方、乳幼児、ご高齢の方、免疫低下など諸症状をお持ちの方に向けた安全性は確認しておりませんので十分にご注意ください。
また、たべいろでご紹介しているレシピ内にあります、色彩療法・食養生(陰陽5行からみる)の情報は実際に起きる出来事を保証するものではございません。
あくまでも、普段の食卓がより愉しくより満足していただけるよう提供させていただいております。色彩療法・食養生の効果がどのように感じるのかは、お客様自身の自己責任においてご判断ください。
色彩療法・食養生の結果及びそれを信頼して行った行動により生ずる一切の損害について、たべいろ及び情報提供者は一切の責任を負いかねます。
本サービスをご利用になることによって、利用規約に承諾いただいたものといたしますので、ご確認のためよくお読みください。
使用する食材、加熱時間、食材の切り方などの調理方法はご自身の体調に合わせ、健康的に食事ができるようご配慮ください。
たべいろでは、料理をもっと愉しんでいただくために知っていただきたい食材・調理器具の注意点や安全に関わるもの、ご質問の多い情報を『食の安全ページ』にてまとめました。
ぜひ、お料理をする前に一読ください👇
【お料理参考情報(栄養成分表示や調理時間など)をご利用いただくにあたって】
■調理時間・費用
調理時間は実際にレシピを作った時間からおおよその目安を表記しております。
費用に関しては使用量のみの概算値を記入しております。
■栄養成分表示
たべいろレシピの栄養成分は、イートリート栄養価計算により算出しております。また、栄養とカロリー計算の参考にしているデータは、以下になりますのでご一読ください。
◇イートリート栄養価計算:https://eat-treat.jp/calculation2021
◇厚生労働省『日本人の食事摂取基準』:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
◇文部科学省「五訂増補日本食品標準成分表:https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802.htm
◇医師の指示のもと栄養指導を受けている場合は、表示数値は目安とし、ご自身で計算した数値をご利用ください。
※以下の材料(食材)を使用している場合は、栄養価が正しく表示されないことがあります。
◆塩ゆで、塩もみ、煮汁など、実際に摂取しない塩分
◆適量で表示されている食材
おわりに
たべいろではユーザーのみなさんに料理をもっと楽しく、安心、安全に楽しんでいただくため、今後もレシピ考案、記事・動画作成、アプリ開発に努めてまいります。お困りのことやご相談がございましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
▼Tabeiro 【たべいろ】へのお問い合わせは下記の窓口までお願いいたします。
社名:Tabeiro 【たべいろ】
Eメールアドレス:support★tabeiro.jp
※上記の「★」は「@」記号に置き換えてください。